VTuberになったプログラマーの魂の残滓

こいつ……もう意識が……!!

Kaigi on Rails 2021 感想:オンラインイベントのニュースタンダードに対する可能性

「Kaigi感」と呼ばれるもの

これは自分が想像していたよりもだいぶよかったです。 今回スポンサーとしても参加していたので準備段階からreBakoを触っていてそのときには全く想像できなかったのですが、当日になって実際に人がいることでオフラインでイベントが開催されていたころの知り合いが会場をうろうろしてたりダベったりしているあの空気感が今まで見てきたオンラインイベントの中で最も再現されていたのが本当によくてちょっと感動するまでありました。

この空気感みたいなものを事前にわかっていればスポンサーブースでもっとこういうことがやれたなぁ、という反省点もいくつかあるのでそのあたりについては社内で今後似たような環境でイベントが開催されたときを見込んでいろいろな施策を仕込んでいけるように話し合っていきたいですね。

「Kaigi感」というワードは今回チーフオーガナイザーをつとめていた大倉さんのツイートから引用させていただきました

CFP落選、トークの内容について

今回私自身もCFPに応募したのですが残念ながら採択されませんでした。 スポンサーすることもあり社内に対してCFPを出しましょうという声かけをすることで私含めて会社から3件のCFPが提出され、1件のCFPが採択されたことは次回以降また継続してCFP出していきましょう、という流れにつなげていける動きができたんじゃないかな、と思います。 また、最後のRafaelのキーノートは非常によいトークでした。 とにかくモチベーションの上がる内容で、Kaigi on Railsの締めとしてこれ以上ない最高のトークだったと思います。

一方で、今回トーク全体を通して聞いていた感じ初学者向けのトークの比率がもっと多くてもいいのかもしれない、というのも感じました。 これはブースでフィヨルドブートキャンプの生徒さんであったり、他言語で仕事をしているがRailsを仕事にできるようにしたいといった方と話す機会が多くあり余計にそう感じてしまったのかもしれません。

ということもあり、次回は初学者向けのトーク内容を何か考えて応募したいなぁ、という気持ちになったのでした(次回への意気込み)

スポンサー視点から感じた改善点の多さ

これは主にスポンサーとしてこういうことができたなぁ、というよりはスポンサー視点で運営にこうしてほしかったなぁ、という部分で、これについては後々話を聞く限り運営チームのキャパシティオーバーな部分でもあったのかなと感じたので次回はスポンサー経験者として運営チームのサポートができればいいな、という気持ちもあります。

総じてとてもよいイベントだった

振り返ると久しぶりにコミュニティ内の空気感を全身に浴びることのできるよいイベントでした。 RubyKaigi では実施するのが難しい課題に対して挑戦し、よい成功体験を得ることができた今回のKaigi on Railsは大成功と言っていいのではないかと思います。 とてもよいイベントだったので運営チームの振り返り雑談なんかも改めて聞ける機会があると嬉しいですね。