IMのフォントサイズをでかくしてtrackを覚えた
昨日Twitterでlivedoorに就職が決定した水着祭りで有名なまめこさんの家におじゃまして鍋パーティーをやってきたんだけど
そこに飛び入りでmalaさんがやってきていろいろと話をしてた。
んで、Twitterの話になった時にどうやって読んでるのかを教えてもらった
IMを全画面表示、フォントサイズは大きめで
Adiumの受信画面を全画面表示にしてフォントサイズをでかくして読みやすくする。
フォントサイズのしていはかなり大きめ。
このぐらい大きくしないと読みづらいよね、とのこと。
trackを使ってfollowしてない人のワードも拾う
これは昨日初めて知ったんだけどtwitterにはtrackっていうコマンドがあるらしい。
使い方は
track 文字列
ってのを発言すればOK
(※:文字列は日本語文字はダメらしい)
こうすることでFollowしていない人の発言も含めてトラッキングしたい文字列の含まれた発言をすべてIMに送ってくれるらしい。
ちなみに現在、このtrack機能はIMでしか提供されていない。
上記2つをさっそく実施してみた。
まずフォントサイズの拡大。
これはかなりいい。
自分は24インチのiMacを使っているのでIMは全画面にはしないで右側につねに表示されるようにしていた。
そこの領域を少し広げてフォントサイズをヒラギノ丸ゴシ20ptに設定した。
結論から言うとこのフォントサイズ拡大はすごくいい。
なんで今までデフォルトのフォントサイズで見てたんだろう、とすごく後悔した。
下のtrackもFollowしていない人の発言を拾えるということで今後は重宝しそう。
基本的にFollowはBOT以外は無条件で返しているので、この辺からFollow漏れが見つかるかもしれない。
あとはうちの会社のURLとか出してる人がいたらその辺も拾えたりすると思うので
いろいろとtrackしたいワードを考えておこう。